登山 【丹沢主脈路】丹沢の奥深さを実感する充実した縦走旅(塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳) 丹沢での縦走旅を楽しみたく、職場の仲間と主脈路を歩き渡る山行を計画し、1泊2日での充実した山旅の様子をご紹介します。【my山行日:2018年5月3日~4日(1泊2日)】職場の仲間と4人で丹沢主脈路について丹沢主脈とは、丹沢山塊の塔ノ岳から丹... 2023.05.17 登山
登山 【明星ヶ岳~明神ヶ岳2nd】富士山を眺めながら歩き進める気持ちの良い縦走路 明星ヶ岳~明神ヶ岳の縦走路は以前に単独で歩いたことがありますが、この縦走路の気持ち良さを山仲間と共有したく、再び訪れることにしました。【my山行日:2023年4月1日(土)】職場の仲間と4人で絶好の登山日和今回の山旅は職場の仲間とで4人での... 2023.04.23 登山
登山 【秋の大山】紅葉がピークの大山寺から阿夫利神社下社を巡る日帰りハイク 紅葉も最盛期を迎えた11月の下旬、紅葉狩りに大山を訪れました。今回は職場の仲間5人での山登りです。山登りとはいっても山頂へは行かず、阿夫利神社下社までの往復として、ゆっくりと紅葉を楽しむ計画です。登山というよりもハイキングですね。紅葉ハイキ... 2022.11.30 登山
登山 【蝶ヶ岳】眼前に迫る槍・穂高を眺めることのできる “特等席” を目指す秋の山旅 今回は、10月初旬に北アルプスの代表的な山の一つである蝶ヶ岳を訪れ、山頂に立つ蝶ヶ岳ヒュッテに1泊する秋の山旅をご案内します。【2018年10月7日~8日(1泊2日の山小屋泊)】地元の山仲間と3人で蝶ヶ岳について蝶ヶ岳は、北アルプスの南部に... 2022.09.25 登山
登山 【黒部源流域周回の山旅(Vol.5・終)】雲ノ平で “雲上の楽園” 感を味わい、周回路を歩き切ってから下山へ 黒部源流域周回の山旅もいよいよ終盤です。周回旅最終回の今回は、雲ノ平山荘に到着してのんびりとした時間を過ごした翌日、周回路を歩き切って折立まで下山するまでのご案内です。登山コースの案内(前回までの続き)雲ノ平で楽園気分を満喫黒部五郎小舎から... 2022.08.22 登山
登山 【黒部源流域周回の山旅(Vol.4)】いよいよ “日本最後の秘境” と呼ばれる雲ノ平へ 3日目の後半は、鷲羽岳山頂での展望を楽しんだ後、下山を開始して、祖父岳へ寄った後、雲ノ平山荘の立つ、“雲上の楽園” と称される雲ノ平へ向かいます。登山コースの紹介(前回からの続き)鷲羽岳を後にする前回の記事でも紹介した鷲羽岳山頂での大展望を... 2022.08.19 登山
登山 【黒部源流域周回の山旅(Vol.3)】周回路のハイライトともいえる、北アルプス最深部の鷲羽岳を極める 3日目の行程は、黒部五郎小舎を出発して、三俣山荘に寄り、鷲羽岳に登った後、いよいよ雲ノ平に迫って雲ノ平山荘に宿泊となりますが、今回の記事では、鷲羽岳山頂までをご案内します。登山コースの紹介(前回からの続き)早朝に黒部五郎小舎を出発黒部五郎小... 2022.08.17 登山
登山 【黒部源流域周回の山旅(Vol.2)】雷鳥に出会い、黒部五郎カールの壮大さに魅せられる 黒部源流域周回の山旅2日目の今回は、太郎平小屋を出発して、周回路を時計と反対周りに進み、黒部五郎岳へ、そして黒部五郎カールを下り黒部五郎小舎までのご案内です。登山コースの紹介(前回からの続き)雷鳥との出会い2日目の行程は、今回の旅程において... 2022.08.15 登山
登山 【黒部源流域の山旅(Vol.1)】北アルプスの最深部を巡る魅力あふれる周回路へ “日本最後の秘境” “雲上の楽園”と称される雲ノ平。北アルプスの中でも、槍・穂の険しさとは趣を異にし、2,500m級の台地と、それを取り囲む山々。北アルプスの中でも、一番奥深い場所にあるだけに、簡単には足を運べませんが、山にどっぷりと浸るに... 2022.08.13 登山
登山 【表銀座縦走(3日目・最終日)】縦走旅ゴールの槍ヶ岳山頂で、これ以上ない絶景のご褒美が待っていた!! 最終日となる3日目は、早朝に槍ヶ岳への登頂を果たし、晴天下での大パノラマ絶景を存分に満喫した後、下山口である上高地まで一気に下る行程です。記事の最後に、表銀座縦走のポイントと注意点をまとめてみましたのでご覧ください。登山コースの紹介(前回か... 2022.07.19 登山