鉄道

【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.5・終)】JR北海道のキハ40にお別れ乗車

北海道鉄道旅3日目の後半は、函館本線のキハ40に乗ってこの旅を締めくくる予定です。では、森駅からの様子をお伝えします。キハ40乗車の醍醐味区間札幌から北斗10号で3時間の乗車を経て森駅に到着したのが13時58分。森駅から見るキハ40と駒ヶ岳...
鉄道

【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.4)】再び根室本線のキハ40に往復乗車

北海道鉄道旅も3日目を迎えます。今日の午前中に再度根室本線のキハ40に乗車したのち、午後は札幌経由で一気に函館まで行く予定です。まずは再びの根室本線から。早朝の旭川から滝川へ移動3日目は当日中に函館まで足を運ぶため、早朝から行動します。セイ...
鉄道

【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.3)】根室本線でのキハ40往復乗車を満喫

北海道鉄道旅の2日目の後半は、石北本線から予定を急遽変更し、根室本線に移動してできるだけ多くのキハ40に乗ることが目的です。キハ40で富良野へ根室本線滝川駅の1番線にキハ40の1両が入線してきました。キハ40 1744の2477D滝川13時...
スポンサーリンク
鉄道

【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.2)】石北本線から引き返し根室本線に移動

北海道鉄道旅の2日目は、札幌を出発して旭川へ、そして石北本線の遠軽まで往復乗車して旭川に戻り、旭川市内のホテルに宿泊する予定です。特急「宗谷」で旭川へ初日に宿泊したのは、札幌駅から近く便利な札幌ワシントンホテルプラザ。今回はホテルでの朝食バ...
鉄道

【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.1)】JR北海道のキハ40との惜別の旅へ出発

2025年3月のダイヤ改正で、JR北海道からキハ40の定期運用がほぼ消滅することが決まっており、その最後の雄姿を見届けるべく、今年で4年連続となる北海道冬の鉄道旅に出かけました。今回はJR北海道のキハ40とはお別れの旅となるため、写真や記事...
旅行

【詳細版~秋田再訪旅(Vol.3・終)】男鹿半島で伝統のなまはげ体験を再び

秋田再訪旅の2日目は、これまた5年前と同じく男鹿半島の「なまはげ」に会いに行きます。JR男鹿線「ACCUM」で男鹿へホテルでの朝食バイキングで腹を満たし、秋田駅7時41分発のJR男鹿線で男鹿駅に向かいます。男鹿線は愛称「男鹿なまはげライン」...
旅行

【詳細版~秋田再訪旅(Vol.2)】秋田市内観光の後、川反エリアで秋田料理を堪能

秋田旅行の初日、「松下」であきた舞妓劇場・お昼の部を楽しんだのち、今回の記事では、市内見学をしてから夜の宴会の様子についてご案内します。まずは秋田市民族芸能伝承館(ねぶり流し館)へ「松下」のある千秋公園を出て市内観光に向かいます。外の気温は...
旅行

【詳細版~秋田再訪旅(Vol.1)】観光施設「松下」にてリーズナブルで親しみのある「あきた舞妓」を楽しむ

5年前に学生時代の友人たちと6人で行った秋田旅行がとても印象深かったので、今度は職場の同僚と5人で再び秋田の地へ赴くことに。職場の同僚は全員50歳以上なので、今回も全員が「大人の休日倶楽部パス」を利用して1泊2日の旅行となりました。秋田旅行...
旅行

【乗鞍高原(後編)】露天風呂のある癒しの温泉民宿&信州そば

乗鞍高原(前編)に続き、高原の散策を続けてから、温泉民宿に宿泊。翌日に信州そばを食する1泊2日の乗鞍高原旅の後編をお届けします。乗鞍高原を楽しむ旅へ(後編)迫力満点の番所大滝乗鞍三滝の最後を締めくくるのは、番所(ばんどころ)大滝です。一の瀬...
旅行

【乗鞍高原(前編)】乗鞍三滝をマイカーで巡る高原ハイキング

9月の3連休を利用して、地元の山仲間2人を誘い1泊2日で乗鞍高原を散策する旅に出かけました。乗鞍岳と乗鞍高原を楽しむ旅へ今回の山旅は1泊するので、乗鞍岳へはどちらか天気の良い日に登ることにしていましたが、初日の天気のほうがよさそうだったので...
スポンサーリンク