【筑波山】《保存版》筑波山登山と梅まつりを楽しむ徹底ガイド

登山

【my山行日①:2013年12月23日】単独
my山行日②:2017年3月5日】  地元のグループ10人で

筑波山は都心から身近な百名山です。

今回は筑波山登山と、毎年2~3月に開催される「梅まつり」について紹介します。
盛りだくさんの情報を載せましたので、ぜひとも筑波山登山の参考にしてください。

スポンサーリンク

筑波山について

筑波山は標高が1,000mにも満たない高さですが、れっきとした百名山の一つです。

山頂域には女体山と男体山の双耳峰を持ち、筑波山の標高としては、高い方である女体山の877mとされています(男体山は871m)。
また、万葉集や小倉百人一首などにも詠まれ、古くから親しみのある名山でもあります。

筑波山神社境内にあるつくば道の石碑
石碑の文言

つくば道の由来

筑波山は万葉の昔から神の山として仰がれてきた。近世には江戸城の鬼門を守る祈願所となり、歴代将軍の崇敬厚かった。この道は三代家光の時に筑波山参詣道として開設され、往時の信仰の道を今に伝えるものである

山麓には筑波山神社の拝殿が置かれ、男体山・女体山の山頂には本殿が配されていますが、山全体がご神体であり、「霊山」と位置付けられています。

筑波山には、ケーブルカーやロープウェーが運行されていることから、気軽に山頂近くまで上がることができるほか、「ガマの油売り口上」等も有名なので、登山者のみならず、多くの観光客でにぎわう人気のスポットです。

スポンサーリンク

「筑波山あるきっぷ」を利用して筑波山へ

つくばエクスプレスを利用するなら、つくばエクスプレス線各駅からつくば駅までの往復乗車券と、つくばセンター(TXつくば駅前)から筑波山麓までの往復バス代がセットになった「筑波山あるきっぷ」がお得です。 
>>つくばエクスプレス「筑波山あるきっぷ」のサイト


なお、これとは別に、上記の往復乗車券、往復バス代に加えて、ケーブルカー・ロープウェーの乗り降り自由券がセットされた「筑波山きっぷ」もありますが、主に観光客用であって、片道だけケーブルカーかロープウェーを使う場合だと割高となってしまいますので登山をする場合は必要ありません。

「筑波山あるきっぷ」の概要
  • つくば駅を除く、つくばエクスプレス各駅の自動券売機か案内カウンターで購入できます。
  • つくばセンターから山麓エリアまでは、「直行筑波山シャトルバス」か「つくバス」(北部シャトル)のいずれかが、合わせて1往復利用できます。
  • 沼田バス停~筑波山神社入口~つつじが丘までは、乗り降り自由なフリー区間となっています。
  • 料金は、秋葉原駅からは3,360円、北千住駅からは3,110円です(2021年3月現在)。
    (通常料金に比べて、秋葉原駅からですと、筑波山神社入口まででも530円、つつじが丘までなら850円もお得です)

コース紹介(つつじヶ丘~女体山~男体山~筑波山神社)

今回は、ロープウェー乗り場のあるつつじヶ丘から登山を開始して、ロープウェーと並行して尾根沿いを登り、途中から出現する数々の奇岩をめぐりながら山頂に至り、下りはケーブルカーを利用して下山するコースを紹介します。

つつじヶ丘からスタート

つつじヶ丘までは直行筑波山シャトルバスにて終点で下車します。
レストハウスもありますので、トイレを済ませ、準備運動を行ってからスタート。

登りのコースは「おたつ石コース」と呼ばれ、山頂までの標高差は400mに満たないので、他のコースよりは初心者に優しいコースといえます。
とはいえ、最初からそこそこ急な上り坂がつづきますので、息を整えながらマイペースで進んでください。

登山というのは、経験上、登り始めがきついと感じます。まだ体が「山仕様」になっていないからでしょう。なのでスタート当初は15~20分程度で休憩をとるようにすると良いでしょう。
おたつ石コースにも幅の広い場所があるので、適当に小休止を取ることをお勧めします。

休憩をはさんでおよそ50分程度で、筑波山神社からあがってくる「白雲橋コース」と合流する弁慶茶屋跡に着きますので、ここでも一服。

奇岩コースを楽しむ

ここから先の女体山山頂までは、筑波山の見どころの一つでもある奇岩が続きます。
弁慶の七戻り・母の胎内くぐり・出船入船・北斗岩といった奇岩をよじ登ったり、くぐり抜けたりしながらコースを前に進みます。
大きな岩が重なり合った様には、自然の力を感じます。

女体山までは急な岩場の箇所もありますので、足元に気を付けて山頂を目指してください。
登山開始から1時間半程度で女体山の山頂に到着です。

女体山山頂からの眺望

女体山山頂に到着して、女体山御本殿へのお参りが終わったら、いよいよ見晴場所へ。
見晴らし場所は狭くて、大きな石がせり出し、その岩の上から景色を見ることになりますが、柵がないので転落しないよう十分注意してください。

女体山山頂から東南方向を望む 左眼下につつじヶ丘、遠方に霞ヶ浦が見える
女体山山頂から見た関東平野の眺望 遠く富士山を望む

天気が良ければ、山頂から関東平野が一望できます。眼下には遮るものがなく、遠く都心のスカイツリーや富士山までも見渡せるため、すばらしい眺望を見ることができるでしょう。

御幸ヶ原からから男体山へ

女体山山頂からの眺望を楽しんだら、お昼休憩場所でもある御幸ヶ原へ向かいます。

女体山山頂から15分で着きますが、ここ御幸ヶ原は、女体山と男体山の中間に位置していて、ケーブルカーの山頂駅やレストラン、数件の茶店などもあり観光客でにぎわう場所です。

御幸ヶ原ではどこかの茶店に入ってゆっくり昼ごはんとしましょう。
どの茶店にもご当地グルメとして「つくばうどん」があるようですが、つくば茜鶏の「くね」、ゴボウなどの「ろ野菜」、ローズポークの「ラ肉」と、使用する食材の頭文字に由来するそうです。

さて、お昼休憩が終わったら、男体山に向かいましょう。
御幸ヶ原から少し急な階段道を進むと15分ほどで男体山山頂に到着します。

男体山山頂でも男体山御本殿へお参りして、山頂からの眺めを楽しみます。
女体山ほどではないですが、主に東から北側の景色を見ることができます。

下山して筑波山神社へ

御幸ヶ原に戻ったら、ケーブルカーを使って下山しましょう。
余裕のある方は、ケーブルカーに沿った御幸ヶ原コースにて下山することもできますのでどうぞ。
ケーブルカーに乗り8分で山麓の宮脇駅に、さらに5分下ると筑波山神社に到着します。

筑波山神社の山門
筑波山神社の拝殿

境内には、君が代の石碑とともに、「さざれ石」があります。

筑波山神社境内の「さざれ石」

今回のゴール地点の筑波山神社でお参りをしたら、バス停までは10分程度です。

筑波山ほっかほかキャンペーンについて

毎年1月中旬から3月末あたりまでに(年によって期間が異なる)、「筑波山きっぷ」「筑波山あるきっぷ」を購入した方を対象に「筑波山ほっかほかキャンペーン」が開催されています。 
※2021年は新型コロナウイルス感染拡大により中止

私が参加した2017年のキャンペーン内容について、直近の2020年の情報と合わせて紹介します。

購入特典1
北千住駅で「あるきっぷ」を購入した際、キャンペーンのパンフレットとともに、「TXオリジナル手ぬぐい」が渡されました。
ちなみに、2020年のプレゼントは「オリジナルトートバッグ」で、引渡場所は「筑波山神社入口」バス停近くの「筑波山観光案内所」だったようです。
購入特典
山麓にある筑波山温泉郷の指定された温泉施設で、日帰り入浴が500円で入浴可能となります。2017年では、6軒の温泉施設が利用可能となっていました(2020年も同様)。
購入特典3 
対象の温泉施設、グルメ施設、TXつくば駅の3つのスタンプを集めたうえでアンケートに答えて応募すると、抽選でTXオリジナルグッズが当たるというものです。
プレゼント商品は①「TXオリジナル湯桶」と②「TXオリジナルカトラリーセット」の2種類です。私たちは10名のグループで参加して全員応募したところ、①が1名、②が私を含めて2名当たりました。当たりすぎでは・・・!?
なお、2020年は、「筑波山温泉郷を巡るクイズラリー」となり、筑波山にちなんだクイズ3問に回答すると、全問正解賞として先着300名に対して「TXオリジナルハンドタオル」がプレゼントされる形式に変わっています。

筑波山梅まつり

例年2月下旬から3月中旬の梅の季節に、筑波山梅林地区で「筑波山梅まつり」が開催されています。 ※2021年は茨城県独自の緊急事態宣言が明けたことから、ソーシャルディステンスを守りつつ、イベント内容を縮小して2/26(金)~3/21(日)まで開催されました。

会場で配られていたパンフレット

筑波山神社前バス停から徒歩10分程度で梅まつり会場に着きますが、登山帰りによる場合は、第3駐車場から梅林会場の上部に抜ける梅林連絡歩道があります。
こちらを使えば、会場上部の眺望がすばらしい「展望あずまや」付近に出て、そこから山肌を下りながら梅見を楽しむことができますので、とても楽でオススメですよ。

「展望あずまや」からの眺望
紅梅や白梅が咲き誇る梅林

会場は4.5ヘクタールあり、東京ドームとほぼ同じ広さです。
場内には紅梅・白梅・緑がく梅など30品種、1,000本の梅が咲き誇り目を楽しませてくれます。
また巨岩も散在し、梅と花との美しいコントラストを楽しむことができるほか、「見返り縁台」など数多くの撮影スポットもあります。

梅まつり期間中には、休み処で梅茶のサービスがあったり、特設ステージでガマの油売り口上の実演があったりなど、観光客を楽しませるイベントもいろいろと用意されています。

梅の時期であれば、筑波山登山と梅まつりをセットで楽しんではいかがでしょうか。

下山後の温泉

キャンペーンの項でも書きましたとおり、「あるきっぷ」購入者には、指定された以下の6か所の温泉施設において、500円(タオルは別料金)で日帰り温泉を楽しむことができます。

  • つくばグランドホテル 12:00~15:00(土・日・祝のみ営業)029-866-1111
  • 筑波山ホテル青木屋 12:00~15:30(最終受付は15:00)029-866-0311
  • 筑波山江戸屋 11:30~15:00 029-866-0321
  • 筑波温泉ホテル 12:00~19:00(日~金)/12:00~16:00(土・祝祭日
    の前日)029-866-0521
  • 筑波山京成ホテル 11:30~16:00(最終受付は15:30)029-866-0831
  • 彩香の宿 一望 12:00~15:00  029-866-2222

私は10名のグループで行った際、筑波山登山と梅まつり見学を終えると前記施設の日帰り入浴受付時間には間に合わなかったため、少し離れた場所にある「つくば湯」での入浴としました。
「筑波山温泉 つくば湯」の情報
 ■住所   :茨城県つくば市筑波64-9
 ■電話番号 :029-866-2983
 ■入浴料  :平日大人1,100円 土日祝日大人1,300円

10名のグループということもあって、梅林会場の入口あたりまでバスで迎えに来てくれました。
歩くとかなりの距離ではないので、とても助かります。
室内風呂のほか露天風呂もあり、きょう一日の疲れを癒してくれます。
入浴後は大広間で宴会を催し、楽しい山旅の締めくくりとなりました。

最後に1つだけ注意点を申し上げます
筑波山登山と梅まつり、そして日帰り入浴までするとかなりの時間を要します。
日帰りの場合は、筑波山神社入口17時10分発の最終バスに乗り遅れることのないよう、事前にしっかりと計画を立てて登山を楽しんでください。

登山ルートと所要時間

アクセス:つくばセンター(TXつくば駅)からつつじヶ丘までシャトルバスで50分
     (筑波山神社入口までは36分)
     >>関東鉄道(バス)のサイトへ
所要時間:つつじヶ丘・・・弁慶茶屋跡・・・女体山山頂(約1時間30分)
     女体山山頂・・・御幸ヶ原・・・男体山山頂・・・御幸ヶ原(約35分)
 《参考》御幸ヶ原・・・(御幸ヶ原コースで下山)・・・筑波山神社(約70分)
     ※上記時間には休憩時間は含まれていません。

※登山ルートの地図は、山と渓谷社の承諾を得て使用しています。
 ☞ヤマケイオンラインのサイトへ

タイトルとURLをコピーしました