鉄道 【キハ40を追う~北海道編2nd(Vol.2)】いよいよ新函館北斗から北海道鉄道旅のスタート 新幹線で新函館北斗に着くと、いよいよ北海道鉄道旅の始まりです。初日は、函館本線のキハ40に乗り継ぎながら、宿泊地である札幌を目指します。北海道鉄道旅のスタートはキハ40からまず1本目は、キハ40運用の4833Dで森駅に向かいます。新函館北斗... 2023.02.04 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編2nd(Vol.1)】再び真冬の北海道鉄道旅に出発! 前年に続き、今年も1月に設定された大人の休日倶楽部パスを利用して、再び白銀の大地への鉄道旅に出かけました。3泊4日で存分に楽しんだ鉄道旅の様子をお伝えします。鉄道だけでなく、訪れた土地で味わったグルメについても紹介しますのでお楽しみに。いつ... 2023.02.01 鉄道
鉄道 【東急8500系(その2)】残り2編成の定期運行は2023年1月までで終了 東急電鉄は、今月5日のニュースリリースで、現在、田園都市線で使用している8500系車両の定期運用を2023年1月に終了する旨を発表しました。すでに残り1年を切っていますが、現在最後の頑張りを見せている2編成についてまとめてみました。8631... 2022.04.12 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編(Vol.7・終)】3泊4日の北海道鉄道旅を、函館本線のキハ40で〆る 3泊4日の鉄道旅の最終日となる4日目は、前回の記事にて紹介した日高本線でのキハ40往復乗車に続き、函館本線のキハ40に何本か乗って、この旅を締め括る予定です。森駅に移動してキハ40に乗車まずは苫小牧から北斗6号に乗って森駅に向かいます。苫小... 2022.03.28 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編(Vol.6)】列車運休にて札幌にて宿泊し、翌日に苫小牧へ向かうことに 前回の記事では、網走から特急大雪号・ライラック号を乗り継いで札幌まで戻った様子をお伝えしましたが、今回は札幌到着以降、翌日最終日の日高本線でのキハ40乗車の様子についてです。スープカレー「ヒリヒリ2号」この日の夜は札幌で夕飯を食べたのち、宿... 2022.03.22 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編(Vol.5)】寒風吹きすさぶオホーツク海沿いの釧網本線で北浜駅へ立ち寄る 3日目を迎えた北海道鉄道旅は、網走から釧網本線の北浜駅までの乗車をしてから網走に引き返し、特急大雪号・ライラック号を乗り継いで札幌方面まで戻る計画です。「ドーミーイン網走」での朝食今日はこの度の3泊4日の鉄道旅で、はじめてゆっくりとホテルで... 2022.03.15 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編(Vol.4)】1駅間の距離が日本一長い区間で北見峠越えに臨む 今回の記事では、上川駅を出発してキハ40にとっては難所といえる北見峠を越えて遠軽へ、そしてオホーツク海に面する終着網走までの様子をお伝えします。「山紫水明」紫水号に遭遇上川駅からは11時10分発の4623Dに乗ります。ホームに入ってきたのは... 2022.03.10 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編(Vol.3)】いよいよ札幌から『キハ40最長乗り継ぎの旅』へ出発 北海道鉄道旅の2日目は、旅程中のメインイベントでもある「キハ40最長乗り継ぎの旅」です。なにしろ、札幌から網走まで、10時間かけてキハ40を乗り継ぐという鉄道旅なので、“ヨンマル” ファンにとってはこの上もない幸せです。この日は札幌-旭川間... 2022.03.02 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編(Vol.2)】長万部-八雲間をキハ40で往復後、北斗13号で札幌入り 今回の記事では、函館本線の長万部~八雲間の往復乗車の後、1日目の宿泊先である札幌に至るまでの様子をご紹介します。函館本線山線の命運はいかに「かにめし」で腹を満たし長万部駅に戻ると、H100形1両が発車を待っています。これは函館本線(山線)の... 2022.02.27 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編(Vol.1)】キハ261系北斗9号で「かにめし」を求め長万部へ いよいよ北海道3泊4日の鉄道旅の始まりです。キハ40を中心とした4日間の「乗り鉄旅」をまとめてみました。随所に駅弁や北海道グルメなどの紹介もありますのでお楽しみいただければ幸いです。出発予定日の変更【キハ40を追う~北海道編(Vol.0)】... 2022.02.25 鉄道