鉄道 【キハ40を追う~北海道編3rd(Vol.2)】凍てつく鉄路をキハ40単行が淡々と走り進む 前号に続き、大沼公園を散策した後、キハ40で長万部まで乗車し、その後特急で一路札幌を目指します。札幌でのグルメの様子もご紹介します。▼▼前回の「キハ40を追う~北海道編3rd(Vol.1)」はこちら▼▼大沼公園の散策大沼公園駅に降り立つ48... 2024.02.06 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編3rd(Vol.1)】三たび北の大地で真冬の鉄道旅 今年も1月に設定された「大人の休日倶楽部パス」を利用して、3年連続の北海道鉄道旅に赴きました。北海道におけるキハ40の活躍も残りあと1年余りとなったことから、今年も是非とも足を運びたくなり、3泊4日の鉄道旅に出かけた次第です。はやぶさ1号で... 2024.02.03 鉄道
鉄道 【懐かしの鉄道写真シリーズVol.4】茨城交通 湊線~マルーン色の気動車群 昭和53年、現在はひたちなか海浜鉄道に継承された元茨城交通の湊線を訪れ、車庫のある那珂湊駅で撮影した車両群を紹介します。茨城交通について茨城交通は現在、主にバス事業を営む会社ですが、かつては水戸市周辺に水浜線、茨城線、湊線の3路線を有して鉄... 2023.11.29 鉄道
鉄道 【懐かしの鉄道写真シリーズ Vol.3】上州の私鉄を訪ねて(その2)~上毛電鉄~ 上州路の鉄道旅。上信電鉄に続いて向かったのは上毛電鉄です。途中、車両車庫のある大胡駅での撮影を中心に、昭和時代の上毛電鉄の車両群についてご案内します。上毛電鉄について上毛電鉄(上毛電気鉄道)は、中央前橋から西桐生までの25.4kmで結ぶ上毛... 2023.06.23 鉄道
鉄道 【懐かしの鉄道写真シリーズ Vol.2】上州の私鉄を訪ねて(その1)~上信電鉄 シリーズ第2弾は、上州の私鉄である上信電鉄と上毛電鉄です。今回の記事ではまず、上信電鉄について先にご案内します。※写真は古いので、劣化等で映りが悪くてスイマセン。上信電鉄について上信電鉄は、上野(こうずけ)鉄道を発祥として私鉄としては比較的... 2023.06.10 鉄道
鉄道 【懐かしの鉄道写真シリーズVol.1】鹿児島交通 枕崎線~南国のローカル線を訪ねて 昔撮った鉄道の写真をもとに、当時の様子を振り返るシリーズ記事を始めることにしました。第1回目の今回は、鹿児島県でかつて営業していた鹿児島交通枕崎線をご紹介します。鹿児島交通枕崎線について鹿児島交通は、現在はバス事業を中心とする会社ですが、以... 2023.05.26 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編2nd(Vol.6・終)】北海道鉄道旅の最終日は、函館本線の山線と砂原支線の乗車で完結 北海道3泊4日の鉄道旅の最終日は、札幌を出発して函館本線の山線と砂原支線に初乗車して締め括りたいと思います。キハ183系に記念乗車函館本線を小樽に向かう前に、是非とも乗っておきたい車両がありました。それは今年3月のダイヤ改正で定期運用から退... 2023.03.07 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編2nd(Vol.5)】花咲線・厚岸までの往復乗車後、新千歳空港へ寄り道して札幌に戻る 北海道鉄道旅3日目は、キハ40の乗車はありませんが、花咲線のキハ54で厚岸まで往復してから、根室本線上りのおおぞら号で札幌方面に向かいます。朝風呂と朝食バイキング釧路での朝は「天然温泉ホテルパコ釧路」で迎えます。早朝5時半くらいに目が覚めた... 2023.02.25 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編2nd(Vol.4)】富良野でのランチ後、根室本線の代行バス区間を経て、一路釧路へ 富良野で昼食をとった後、根室本線をさらに下り、代行バスで新得へ。新得からは特急おおぞら号で一気に釧路に向かいます。富良野線の一部に往復乗車滝川から2475Dで11時前に富良野に到着してから、東鹿越に向かう次の列車まで3時間半も時間があったの... 2023.02.15 鉄道
鉄道 【キハ40を追う~北海道編2nd(Vol.3)】札幌から4本のキハ40を乗り継いで観光の街・富良野へ 2日目は札幌を出発して、滝川から根室本線経由にて釧路を目指します。途中、現在運休中の東鹿越-新得間を代行バスで通過する予定です。まずは富良野までをご案内します。早朝の札幌をキハ40で出発北海道鉄道旅の2日目の朝は早い。昨年と同様、札幌6時発... 2023.02.08 鉄道